千葉市で建築家と建てる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

暮らしのポイント
公開日:2022.12.14
最終更新日:2023.01.27

R+houseよくあるご質問 土地・建築家・建てた後のフォロー等をまとめました

R+houseロゴ
R+houseよくあるご質問
R+houseについていただく質問をまとめています。ご確認くださいませ。

目次

R+house・建築家について

Q1.ハウスメーカーとR+houseでは作り方のどこが違うのですか?

ハウスメーカーの注文住宅は、あらかじめ工場で屋根、壁、床などをユニットにしたものを現場に運び組み立てます。R+house[アール・プラス・ハウス]では、すべて現場で行います。現場での施工手間が極力かからないように寸法、仕様、設備などに細かいルールを設けて合理的な家づくりをしています。

Q2.R+houseといままでの注文住宅とではどこが違うのですか?

注文設計でありながら、部材や仕様や設備に一定のルールを設けたところです。
そうすることで、職人さんの手間が省け、作業日程にムダがなくなり、建築時間も短縮できます。しかも、お客様が途中で素材選びの選択に悩みすぎる負担からコストの負担まで少なくできるようにしました。

オーナーズスクエアについて

Q1.定期点検はいつやってくれるの?

R+houseでは、お引き渡し後3ヶ月・1年・3年・5年・9年6ヶ月を目安とした定期点検を、R+house店舗が実施します。定期点検自体は無料で実施されますが、瑕疵を除く是正箇所を修繕する際には別途、費用が掛かる場合がございます。点検の日程等については、R+house店舗へご確認ください。

Q2.社内検査って何?

工事が終わった後に、R+house店舗が行う検査のことです。お客様にご確認いただく前に、ここでも、品質チェックリストを用いて建物全体を細かく確認していきます。

Q3.温熱計算・UA値について詳しく教えて?

温熱計算とは、住まいの断熱性能をもとめる計算のことです。断熱性能はUA値という単位で表され、数値が小さいほど、性能が高いということを表します。例えば、冬、暖房をつけた住まいから、どれだけ熱が逃げていくかを表すときに用いられます。

Q4.気密測定・C値について詳しく教えて?

気密測定とは、住まいの隙間の大きさを計る測定のことです。気密性能はC値という単位で表され、数値が小さいほど性能が高いということを表します。

Q5.品質チェックリストって何?

R+houseの施工研修を修了した認定技術者が、施工管理を行うためのチェックリストです。基礎工事、柱・梁・屋根などの工事、気密 ・防水性能の確保、配管・水廻り設備工事、内装・外装仕上げ工事など、着工から竣工に至るまで、各工事段階で用いられます。

Q6.入会特典はいつ届くの?

原則、竣工後、約一ヵ月ほどでR+house店舗よりお届けいたします。

Q7.オーナーズスクエアに入るためには費用はかかるの?

入会費・会費などの費用は一切かかりません。

土地について

Q1.土地探しも手伝ってくれるのですか?

土地探しは非常に地域性の差がある分野ですので、R+houseでの統一の視点を各店で共有し、不動産会社とのやりとり、探す条件、地元情報などを各店舗にてご支援させて頂いております。

Q2.土地を探しているが、どこに相談すればよいかわかりません。

R+houseではお客様の土地選びのお手伝いも可能な限り対応いたしております。お客様のライフスタイルにあった土地を一緒に考え、土地探しからご提案までいたしておりますので、ご安心ください。ご相談は、「お問合せページ」からお申込ください。

Q3.土地は全体の予算の何割くらいが相場ですか?

ご建築予定の地域や、お客様のご希望の建物をお伺いし、資金シミュレーションから土地や建物の本当の具体的な予算をお出しする診断を行うことでご提示可能です。資金シミュレーションのお申込は「お問合せページ」からお申込ください。

店舗について

Q1.打ち合わせはどこでやるんですか?

基本的にはR+house店舗で行うことが多いです。まれにご自宅でのお打ち合わせを希望する方もいらっしゃいます。ご希望がありましたら、「お問合せページ」またはお電話にてご連絡ください。

Q2.ローン相談にはのっていただけますか?

はい、もちろんご相談頂けます。ご相談をご希望される場合は「お問合せページ」からお申込ください。
#家づくりの基礎知識 #暮らしの工夫 #引っ越し
instagramで「社長の料理日記」を載せ...
千葉市緑区で家を建てたい! 鎌取駅周辺ってど...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.25

千葉市緑区・若葉区の住みやすさは?都心へのアクセスや交通量の多い国道、住まいづくりのポイント

暮らしのポイント
2023.11.10

千葉市緑区あすみが丘・土気駅周辺の土地相場と今後の展望は?土地選びから家づくりを考える。

お金
2023.11.10

千葉市緑区・若葉区で受けられる新築住宅の補助金制度を詳しく解説

暮らしのポイント
2023.10.24

千葉市緑区で家を建てたい! 鎌取駅周辺ってどんなところ?

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

お客様の声
いただいたお客様の声を紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。