高気密・高断熱の家とは?
高気密・高断熱の家とは、優れた設計と施工によって家そのものの気密性・断熱性を高めた家で、外の暑い・寒いの影響が少なく冷暖房をより効率的に使用することができる省エネ住宅です。「高気密・高断熱」はひとくくりではなく、それぞれ独立した特徴をもっていますのでより、これから詳しく見ていきましょう。
高気密の家とはどういうもの?
高気密の家とは、窓・壁・天井・床などの隙間をできるだけ少なくなるように施工された家のことです。家を建てる際は組み上げていく木材と木材の間に細いすき間が出来たり、また窓サッシや玄関ドアを取り付けた際に目には見えない位だけれども空気は通れるすき間が空きがちです。ここを丁寧に気密テープやウレタンフォームなどですき間を埋めていく作業をすることで、外の暑い・寒いが室内へ侵入することを少なくしたり、室内の冷暖房を逃げやすくしたりすることができます。
高断熱の家とはどういうもの?
高断熱の家とは、壁や屋根・天井・基礎や床下に高い断熱性能の断熱材を敷き詰めたり、断熱性の高い窓を使用したりすることで、家の中全体が断熱材ですっぽりと1つに包み込みこまれた家のことを指します。そのため、昔の家と違って廊下のスース―感が少なく、玄関を入ると快適な室内温度を体感することが可能となります。また、窓のサッシやガラスにも高性能のものを使用しているため、夏の強い日差しや熱、そして冬の冷気の影響を受けにくいため、一年中快適に過ごすことができます。
高気密・高断熱の家のメリット
高気密・高断熱の家のメリットは色々ありますが、代表的なものを3つご紹介します。
快適な温度で一年中過ごせる
高気密・高断熱の家は寒暖による外気温度の影響を受けにくいため、室温を一定に保つことができます。また廊下と部屋間、また1Fと2Fとの温度差が小さいため、家のどこにいても快適に過ごすことができます。
ヒートショックが予防できる
急激な気温差により血圧が上下することで体がダメージを受けた状態をヒートショックと言います。特に冬場に起こりやすく高齢者は注意が必要で、ヒートショックが原因で入浴中に気を失い溺れて亡くなる方は、交通事故で亡くなる方よりも多くなっています。高気密・高断熱の家はリビング~廊下~脱衣室~浴室の間も温度差が小さいため、ヒートショックのリスクを低減することができます。
光熱費の節約ができる
高気密・高断熱の家は家全体を一つの空間としているため、部屋ごとのエアコン設置が必須ではなく、一般的な家に比べてエアコンの台数を減らすことができます。また冬のスース―としたすき間風や夏の室内まで届くジリジリとした暑さが少ないため冷暖房の使用を節約することができます。
高気密・高断熱の家のデメリット
設計の段階でUA値(断熱性能の値)の計算をして、その地域区分に当てはめた際に高い等級となる必要があります。そのためには建物の外皮(建物の外側全体)面積や開口部の面積から、断熱材や窓サッシの選定を注意深く行わなければいけません。また工事中は断熱材を隙間なく敷き込み隙間を埋める気密処理、木材と木材とを固定する金物を通じる熱橋(熱がそこから伝わる)が生じることがないよう丁寧な作業が必要なため、初期費用とだけとらえた時には建築コストが高くなる傾向にあります。
千葉市で家を建てるなら、トータルで見た時どっちが得なの?
高気密・高断熱の家は室内環境が整って住み心地が良いというメリットがある一方で、高性能な断熱材や窓サッシが必要であったり高い技術力をもった大工さんによって作られるため建築コストが高くなりがちというデメリットもあります。
それらをトータルで考えた時に、住まいに対する自分たちの要望を整理し選択をしていく必要があると思います。国では高性能な住宅に対して補助金や減税の制度を設けて少しでも高性能な住宅を建てられるように支援してくれていますが、建てる時期によって制度を使える使えないがあります。また国だけでなく建てる市町村によっても様々な制度を準備してくれています。補助金や減税制度に強い建築会社に相談してトータルで見た時にどちらが得なのかシミュレーションをしてみてください。
それらをトータルで考えた時に、住まいに対する自分たちの要望を整理し選択をしていく必要があると思います。国では高性能な住宅に対して補助金や減税の制度を設けて少しでも高性能な住宅を建てられるように支援してくれていますが、建てる時期によって制度を使える使えないがあります。また国だけでなく建てる市町村によっても様々な制度を準備してくれています。補助金や減税制度に強い建築会社に相談してトータルで見た時にどちらが得なのかシミュレーションをしてみてください。