千葉市で建築家と建てる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

家づくりノウハウ
公開日:2022.11.29
最終更新日:2022.11.29

建築家って凄い!

打ち合わせ
建築家って凄い!
R+house千葉若葉・緑店のお役立ち記事「建築家って凄い!」の詳細ページです。 R+house千葉若葉・緑店は千葉市・市原がエリアの注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

こんにちは! R+house千葉若葉・緑の田中です。
R+houseでは、全国のアトリエ建築家の先生と連携し、お施主様の住まいに対するご要望を踏まえながらデザインしていくことになるのですが、先生との2回目のお打ち合わせ直前になるまで、私たち自身もどのようなプランになるのかワクワクしながら待っています。
もちろん、実際に仕上がってくるプランは本当に素晴らしいもので、お施主様とのお打ち合わせでは「ご要望の再確認と整理」、「細部の寸法確認」だけであっさりと打ち合わせが終わってしまうことも少なくありません。
今回は、お施主様とお打ち合わせが終わったばかりの山本清美先生からお話を伺う機会がありましたので、「先生の凄さ」をこのブログで少しだけですがご紹介させていただきます。

動線を最大限に考えた間取りと収納計画

打ち合わせ
ポイントは動線を最大限に考えた間取りと収納計画です。業界の常識とされている配置計画を疑い、見た目の美しさだけにとらわれるのではなく、いかに住む人が使いやすいか、暮らしやすいかを徹底的に考えている感じがしました。
暮らしをデザインする、というか、言葉をカタチにするというテクニックは、ただ気さくな性格だけでは難しいと思います。言葉では表現しづらい施主の思いや要望を、上手に聞き出し、「こんな感じですか?」というように的確に話を引き出していきます。

細部に至るまで細やかな配慮を

他にも、新居で使う冷蔵庫の搬入動線や幅、キッチンのゴミ箱の配置、階段上の明るさを左右する腰壁の高さ、畳コーナーで使う座布団の厚みを考慮した机の高さなどなど...、家全体の間取りを考えながらもこういった細部に至るまで細やかな配慮を図面に落とし込んでいくんです。
かといって堅苦しくならず、適度に緊張を緩めてくれるような雑談もはさみながら、和気あいあいと楽しい打ち合わせになっていくのですが、「一生のうちにそんなに経験できることではないので、とにかく家づくりを楽しんでほしい」という先生の言葉が非常に印象的でした。
私たちもしっかりとお施主様の家づくりをサポートできるように頑張っています。
ぜひご興味がございましたら、お気軽に弊社相談会をご利用ください!

#間取り #設計 #デザイン #建築家 #注文住宅
地鎮祭を行いました
建築家に聞く
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.25

千葉市緑区・若葉区の住みやすさは?都心へのアクセスや交通量の多い国道、住まいづくりのポイント

暮らしのポイント
2023.11.10

千葉市緑区あすみが丘・土気駅周辺の土地相場と今後の展望は?土地選びから家づくりを考える。

お金
2023.11.10

千葉市緑区・若葉区で受けられる新築住宅の補助金制度を詳しく解説

暮らしのポイント
2023.10.24

子どもを連れて千葉市動物公園へ行ってみよう!

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

お客様の声
いただいたお客様の声を紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。