千葉市で建築家と建てる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

家づくりノウハウ
公開日:2022.11.29
最終更新日:2022.11.29

ウッドサイディング

ウッドサイディング
ウッドサイディング
R+house千葉若葉・緑店のお役立ち記事「ウッドサイディング」の詳細ページです。 R+house千葉若葉・緑店は千葉市・市原がエリアの注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

R+house千葉若葉・緑の大野です。
先日開催した完成直前見学会にはたくさんの皆様にお越しいただきました。
改めて御礼申し上げます。
実は今回建築中のお住まいで、皆様に特にお見せしたかったものの一つが天然木の「ウッドサイディング」です。
専門的なお話はできるだけ割愛しますが、住宅においては防火対策が非常に重要になるため、一般的には天然木の外壁は控えたくなってしまうのですが、今回は建築家のアドバイス、お施主様の強いご要望によって、ウッドサイディングを採用することにいたしました。
ウッドサイディング

「ウッドサイディング」とは

外観ではわからないと思いますが、この天然木の下には断熱サイディングと呼ばれる防火対策下地があり、これにより防火上の安全性と外観の美しさを両立できることになりました。
また木部の腐食や劣化をできるだけ防ぐため、防食・防腐効果のある塗材で仕上げ、味のあるウッドサイディングになっています。
ちなみにこのウッドサイディングで仕上げた壁はデザイン性だけでなく、「玄関の雨除け」兼「玄関ドア開閉時の目隠し」兼「2Fバルコニーの壁」という役割ももっています。デザインには理由がある、ということをまさしく体現してくれています。
まだまだこの建物には様々なポイントがあるのですが、それはまたの機会に...。
これからも私たちは建築の可能性について勉強していきたいと思います。
#家づくりの基礎知識 #デザイン #性能 #耐震 #注文住宅
完成しました
完成しました!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.25

千葉市緑区・若葉区の住みやすさは?都心へのアクセスや交通量の多い国道、住まいづくりのポイント

暮らしのポイント
2023.11.10

千葉市緑区あすみが丘・土気駅周辺の土地相場と今後の展望は?土地選びから家づくりを考える。

お金
2023.11.10

千葉市緑区・若葉区で受けられる新築住宅の補助金制度を詳しく解説

暮らしのポイント
2023.10.24

子どもを連れて千葉市動物公園へ行ってみよう!

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

お客様の声
いただいたお客様の声を紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。