TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.11.25
最終更新日:2022.11.25

気密測定

気密測定の様子
気密測定
R+house千葉若葉・緑店のお役立ち記事「気密測定」の詳細ページです。 R+house千葉若葉・緑店は千葉市・市原がエリアの注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

皆様こんにちは。R+house千葉若葉・緑の後藤です。
今日は弊社が建築している現場で「気密測定」を行いました。
私は普段大工をしているのですが、今日の測定に向けて、昨日から入念なチェック作業を行っていました。

「気密測定」とは

「気密測定」とは高気密・高断熱住宅をつくる上で非常に重要な工程の一つです。

弊社の現場管理担当だけでなく、弊社社長も現場に来て、測定の様子をみんなで見守りました。
気密測定の様子
写真を見ると、大きなラッパのような機材が置いてあるのがわかりますが、これで室内を負圧にして、建物に隙間がどのくらいあるかを測定します。
結果は、C値0.33というかなり良い数値でした。
(測定会社の方にもお褒めの言葉をいただきました!)

*このC値は一般的な住宅で5.0前後とされており、数値が少ない方が気密性に優れた住宅ということを意味します。弊社では1.0以下を標準とし、0.5以下を目指しています。

現場
この気密測定が終了しないと、次の工程に進むことができないので、施工する人間としてはすごく緊張する瞬間です。
このC値や、住宅の性能、専門的なことは、一般の方にとってあまり馴染みのないことだと思いますがとても重要なことですので、詳しくは弊社が定期的に開催している「賢い家づくり勉強会」にご参加いただいて、私たちと一緒に勉強していきましょう!
家づくりの基礎知識 注文住宅 性能 省エネ
モデルハウス 上部躯体検査合格!
インテリアコーディネーターの先生と打ち合わせ
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 平日8:30~17:00(土日祝日不定期※完全予約制)