TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.11.25
最終更新日:2022.11.25

モデルハウス 上部躯体検査合格!

工事現場
モデルハウス 上部躯体検査合格!
R+house千葉若葉・緑店のお役立ち記事「モデルハウス 上部躯体検査合格!」の詳細ページです。 R+house千葉若葉・緑店は千葉市・市原がエリアの注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

R+house千葉若葉・緑の田澤です。
ここのところ雨が多かったのですが、
今日は暑いくらいに良い天気ですね!
工事現場
今日は住宅新築の際に必ず加入しなくてはならない
「住宅瑕疵担保責任保険」の「躯体検査」がありました。
白いヘルメットの方が検査員さん、青いヘルメットが私です。
躯体検査の様子

「住宅瑕疵担保責任保険」とは

「住宅瑕疵担保履行法」において、新築住宅を供給する業者には、10年間の瑕疵保証責任が義務付けられており、特に構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分については瑕疵(欠陥)に対する責任が大きいため、弊社では第三者の検査機関に検査を依頼し、瑕疵保証保険に加入しています。

こうすることで、図面だけの検査ではなく、
現場で実際に検査員が見てチェックしますので、
工事の不備や漏れを未然に防ぐことができるので安心なんです。
(私は緊張してしまいますが...)

現場検査の内容

現場検査は、通常の木造住宅だと以下の2回です。

1.基礎配筋検査

・・・きちんと基礎の配筋が組まれているかを確認する検査

2.上部躯体検査

・・・パネルや筋交(すじかい)などの位置を確認し、構造的に問題がないか確認する検査
(他にも、バルコニーなど防水措置を行った部分については自主検査しています。)
無事に上部躯体検査も終わり、工事は続行です!
大工さんたちには引き続き頑張ってもらいます。
(今日は大汗をかくことでしょう。)
それから、今週末に開催予定の「構造見学会」の準備もしています!
11月15(土)、16日(日)の9:30~16:30です。
ぜひご来場ください。お待ちしています!
家づくりの基礎知識 注文住宅 性能 耐震・災害 基礎
モデルハウス 高性能断熱パネルを入れました
気密測定
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 平日8:30~17:00(土日祝日不定期※完全予約制)