千葉市で建築家と建てる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2022.11.25
最終更新日:2022.11.25

インテリアコーディネーターの先生と打ち合わせ

内装
インテリアコーディネーターの先生と打ち合わせ
R+house千葉若葉・緑店のお役立ち記事「インテリアコーディネーターの先生と打ち合わせ」の詳細ページです。 R+house千葉若葉・緑店は千葉市・市原がエリアの注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
R+house千葉若葉・緑の大野朝香です。
先日、インテリアコーディネーターの白石先生と弊社モデルハウス建築現場で打ち合わせをさせていただきました。
今回の打ち合わせポイントは、照明器具の配置に影響する電気配線・スイッチボックスなどの位置についてでした。
インテリアというとカーテンや家具をチョイスするだけのような印象を受けるかもしれませんが、住む人が少しでも使いやすく快適に暮らせるように、生活動線などを考えて、適切な家具の配置や、暮らす人が心地よくなれるような色彩・デザインを考えることが重要なんですね。
寝室に置くベッドの高さを考慮し、「寝そべったまま電源スイッチに手が届く位置に配線を持ってきてください」という先生の指示に、弊社スタッフも「なるほど?」と、強くうなずいていました。
見た目だけのデザインではなく、住む人が快適に使えてこそのデザイン。建築って奥が深いんですね。
それでは、また。
家づくりの基礎知識 注文住宅 間取り デザイン
気密測定
土地を読む
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 平日8:30~17:00(土日祝日不定期※完全予約制)