千葉市で建築家と建てる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

家づくりノウハウ
公開日:2022.11.28
最終更新日:2022.11.28

今日の気密測定

気密測定
今日の気密測定
R+house千葉若葉・緑店のお役立ち記事「今日の気密測定」の詳細ページです。 R+house千葉若葉・緑店は千葉市・市原がエリアの注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

+house千葉若葉・緑の後藤です。
私は工務担当として、普段は大工や現場管理をしております。
今日は弊社の新築現場で「気密測定」を行う日でした。

「気密測定」とは

「気密測定」とは高気密・高断熱住宅をつくる上で非常に重要な工程の一つです。

家にどれくらの隙間が空いているかどうかを測定することで、本当の「高気密」の家であるかをテストするのです。いわば大工の腕を試される通知表のようなものですね。
気密測定器
写真を見ると、大きなラッパのような機材が置いてあるのがわかりますが、これで室内を負圧にして、建物に隙間がどのくらいあるかを測定します。
C値
以前建てたモデルハウスではC値0.33というかなり良い数値でしたが、今回はさらに気密が高い0.30という数字が出ました!思わず私もガッツポーズが出てしまいました。立ち会いのために施主様も一緒に喜んで頂けました。

*このC値は一般的な住宅で5.0前後とされており、数値が少ない方が気密性に優れた住宅ということを意味します。弊社では1.0以下を標準とし、0.5以下を目指しています。

ウレタンフォームで補修中
こちらは、その気密測定中に発見された漏気箇所をウレタンフォームで補修中の様子です。負圧になった時に、わずかな空気の流れを感じとって、対応していきます。
現場
また今後も現場の様子をお伝えしたいと思います。現場を実際に見てみたいという方にはご案内いたしますので、メールでお申し込みください。
#家づくりの基礎知識 #性能 #省エネ住宅 #注文住宅
新築工事 基礎の断熱についてのお話
取材
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.25

千葉市緑区・若葉区の住みやすさは?都心へのアクセスや交通量の多い国道、住まいづくりのポイント

暮らしのポイント
2023.11.10

千葉市緑区あすみが丘・土気駅周辺の土地相場と今後の展望は?土地選びから家づくりを考える。

お金
2023.11.10

千葉市緑区・若葉区で受けられる新築住宅の補助金制度を詳しく解説

暮らしのポイント
2023.10.24

子どもを連れて千葉市動物公園へ行ってみよう!

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

お客様の声
いただいたお客様の声を紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。