TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.08
最終更新日:2022.12.08

キッチンの収納はどれくらい必要?増えていくキッチン家電の置き場所は?

キッチン収納
キッチンの収納はどれくらい必要?増えていくキッチン家電の置き場所は?
R+house千葉若葉・緑店のお役立ち記事「キッチンの収納はどれくらい必要?増えていくキッチン家電の置き場所は?」の詳細ページです。 R+house千葉若葉・緑店は千葉市・市原がエリアの注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

キッチン収納について

水回り設備について考えるときやはりキッチンにかける時間が一番多くなります。

お料理をする方にとって「一日のうちで一番長くいる場所」だからだと思います。

どんなキッチンにするか悩むときに一緒に考えて欲しいのが収納について。
お持ちのお皿やグラスはどれくらいありますか?
また季節で使うお皿があるようでしたら使わない時期にしまうスペースも検討が必要です。
逆に、スペースを決めてしまってそこに入りきらないものは買わない、またはすでにあるものと交換するなどいさぎ良く取捨選択するときも必要です。

キッチン家電の増加に伴って

また、特に最近は多種のキッチン家電が発売されており、それらを置くスペースを必要とされる方が増えています。

コンセントが必要ですのでコンセントの口数、一度に使っても大丈夫なアンペアになるように
子ブレーカーの分岐まで含めて考える必要があります。

以前からある家電としては
・炊飯器
・電気ポット
・電子レンジ
・トースター
最近はそれに加えて
・コーヒーメーカー
・ホームベーカリー
・自動調理鍋
・ジューサー
などなど。
そのため、最近はキッチンの背面収納はカウンター下の収納のみとしその上にキッチン家電を置く方が増えています。
もちろんお好みもあるかと思いますが自分たちの生活に何が必要で、何が不要なのかを再度考えて、収納計画を練る必要がありますね!
※画像は弊社施工させていただいたお客様宅です。
千葉市 千葉市緑区 鎌取 おゆみ野 誉田 高田 土気 あすみが丘 千葉市若葉区 都賀 小倉町 桜木町 千城台 若松 の土地探し・注文住宅は アールプラスハウス千葉若葉・緑(大金興業)へ!
家づくりの基礎知識 注文住宅 間取り 暮らしの工夫
お風呂場は大きい方がよい?コストやお掃除は?
【ルームツアー】明るく広々LDKと書斎のある家
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 平日8:30~17:00(土日祝日不定期※完全予約制)