千葉市で建築家と建てる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする

耐震等級3で地震に強い家

地震で揺れる家やビル
家づくりを考える際、理想の暮らしを想像しながらどんな家にしたいかをイメージすると思います。間取りや住宅設備の事を考がえるのは楽しいものですが、快適な暮らしの実現には、安心・安全につていも考慮する必要があります。地震大国の日本だからこそ、地震のリスクに備えておかなければなりません。R+house千葉若葉・緑では「耐震等級3」の高耐震住宅を標準としており、大きな地震や自然災害でも倒れない、丈夫な家づくりを提供します。

最も高い耐震性能「耐震等級3」

R+house千葉若葉・緑は「耐震等級3」が標準仕様

家づくりを考え始め調べていると「耐震等級」という言葉が出てくると思います。「耐震等級」とは住宅の耐震性能をランク付けした等級のことで、地震による建物の破損や倒壊のしにくさの目安となっています。倒壊防止や損傷防止を目的として構造躯体の強さを評価しており、等級が高くなるほどより大きな力に耐える住宅であることを示します。R+house千葉若葉・緑では耐震等級3を標準仕様として、全棟取得しています。
耐震等級のレベルを示している

全棟構造計算による建物の強度確認

建築士による厳密なチェック

構造計算とは、建物で使用する材料の強さが地震や台風に負けないかを計算し、安全で安心な家を建てるための根拠となるものです。
R+house千葉若葉・緑では1棟ごとに個別で構造計算を実施しています。
構造専門の建築士が、その耐震性をさまざまな角度から厳密にチェックします。
建物構造への力のかかり方をせつめいする絵

R+house千葉若葉・緑は木造軸組パネル工法を採用

木造軸組パネル工法とは

木造軸組工法と木造枠組壁工法のメリットを組み合わせ、合理的に安全性を実現しやすい工法です。

木造軸組パネル工法で強い家に

一般的な木造軸組工法は、柱・梁・筋交いを用いて軸組をつくり、線と点で家を支えます。自由な設計が行えるメリットがある反面、地震等の外からの力が点に集中してしまうため、耐震性においての課題もあります。しかしR+house千葉若葉・緑が採用しているパネル工法なら、面全体で力を支えるので力が分散し、横からの強い力に耐えることができます。柱、土台、桁、梁を強度の高いR+パネルで一体化し強靭は箱型にすることで、地震や台風などの外圧を建物全体で受け止め、高耐震性を発揮します。住宅の構造を面で支えることにより地震にも強い家づくりを実現しています。

高断熱・耐震性・防火性能に優れた「R+パネル」

「R+パネル」の特徴

「R+パネル」は、MDF合板とフェノールフォーム断熱材を組み合わせた、オリジナル高性能断熱パネルです。
断熱性能が高く、湿気に強いので経年劣化しにくいメリットがあります。R+houseは「面」全体を支えることのできる「パネル工法」なので、かかる力が分散され横からの衝撃にも耐えられます。また壁倍率2.5倍という強度を持ち、2×4工法と同等の高強度を発揮するとともに防火性能にも優れています。

建物にかかる力の分散を示す絵

 耐震性能を支える地盤改良

R+house千葉若葉・緑が推奨する「HySPEED(ハイスピード)工法」

地盤改良の特徴・メリット

建物がいくら強固でも、足元の地盤が脆弱では安全性は保てません。R+house千葉若葉・緑では「HySPEED(ハイスピード)工法」を推奨しています。この工法は、建物が建つ予定箇所の真下に孔を掘り、そこに砕石を詰め込んで石柱を形成する工法です。この工法の優れた点は、石柱(砕石杭)が他の種類の杭とは違い、地盤と強度が一体化することです。また、地盤そのものを強くしたり、揺れによる共振をやわらげたりする効果もあります。強い地震で怖いのは地盤の液状化ですが、砕石杭が水を通すので水圧を逃がすことができ、液状化が発生するリスクを低減することが可能です。

地盤保証「BIOS」

セメントゼロのオーガニック地盤保証BIOSの詳しい説明は
こちらから!
地盤保証BIOSのロゴ

防蟻処理で耐震性能を維持

R+house千葉若葉・緑の防蟻処理

R+house千葉若葉・緑では新築時に防蟻処理を行っています。
防蟻処理とは家を建てる際に行う「シロアリ対策・予防」で、木材に薬剤を注入したり、土壌に薬剤を散布することで、シロアリから木材を守るために施す処理です。防蟻処理をしっかりと行っておくことで、シロアリの発生を防止したり、木材が傷むのを防いだりする効果が期待でき、長期的に見た住まいの強さを大きく左右します。また、建物の耐久性のみならず、耐震性や省エネ性も長期にわたり保つことにつながります。


強み一覧へ戻る

強み

おすすめの商品

おすすめの事例

おすすめのイベント

おすすめコラム

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 平日8:30~17:00(土日祝日不定期※完全予約制)